地震時建物立ち入り判定システム KKE Orbsとは
▼
建物に設置した地震計の計測データにより、地震発生直後に建物の損傷度合いを評価し、立ち入り可否や継続利用の可否を判定するシステムです。
登録ユーザーにメールで判定内容を通知します。

地震時建物立ち入り判定システム KKE Orbsの活用場面
▼

地震時建物立ち入り判定システム KKE Orbsの特徴
▼
建物毎に判定閾値をオーダーメイド
──
建物毎に壊れやすさ、壊れ方は異なります。
建物構造のプロが建物の特徴に合わせて、最適な地震計配置や損傷判定ルールを設定します。

複雑な建物・老朽化した建物にも適用可能
──
弊社では通常の耐震補強では対応しづらい工場建屋について、シミュレーションを活用した補強提案を実施しています。そのため、一般的なモニタリングシステムでは対応できない、増改築を繰り返した複雑な建物や老朽化した建物に対しても適用可能です。
お客様の運用方針に合わせてカスタマイズ
──
各会社様における発災時対応方針、防災マニュアルに応じて、通知内容や評価指標をカスタマイズ可能です。
加速度センサーが安価・工事も楽
──
初期導入費・工事費が安く抑えられる無線タイプの地震計を選択可能
無線タイプの安価な地震計を選択すれば、大掛かりな配線や精密な取り付け工事が必要ありません。
よくあるお悩みとして、システムを導入する建物数や、加速度センサーなどの機器設置数が増えるほどコストが増加することがあげられます。
構造計画研究所ではより効率的な場所にセンサー数をなるべく少なく設置する事前コンサルティングを重視しています。
本システムは様々な地震計と連携可能なため、既に地震計測システムが導入されている建物に対しても、後付でシステムを導入することもできます。
KKE Orbs画面イメージ
▼

導入ステップ
▼
STEP
事前コンサルティング
- 現地調査
- 建物の損傷閾値の設定
- 地震計設置数・位置の検討
- 初期導入・利用料のお見積もり
STEP
導入業務
- 地震計設置
- システム初期設定
- 判定通知内容の設定
- 動作テスト
STEP
利用開始
- 2年目より利用料を頂戴いたします
- 5,6年程度で地震計の更新対応がございます
お見積もりは無料です
▼
まずはお客様のご状況をお伺いさせていただいたあと、進め方と費用、期間をお見積もりさせていただきます。
──
より正確なお見積もりを作成するにあたっては、設計図、構造計算書、構造図、地盤調査報告書をご提示いただく場合がございます。詳細はご面談時にお伝えいたします。

お気軽にご相談ください。
──
工場の地震対策が思うように進まずお困りではありませんか?
耐震対策の専門チームが、問題整理と解決策をご提案します